ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月23日

冬のお楽しみ♪ 新幕

冬のお楽しみ ♪
その2


オープン


はいっ、
サーカスTC(サンド)


本日ここまで。

来週のディキャンプで張って、なかで、ストーブもして、外で焚き火!!

いやあ、楽しみです。
  


Posted by kikacoro at 13:37Comments(0)キャンプ道具

2017年12月23日

冬のお楽しみ♪

冬のボーナスで、いろいろ届いています(^_^;)
その1


オープン


ジャーン


アイアンクラフト イザナミハーフ

いやあ、楽しみです(*^_^*)  


Posted by kikacoro at 13:24Comments(0)キャンプ道具IZANAME hafe

2017年12月17日

焚き火でお湯沸かしたい♪

キャンプといえば焚き火!!

炎を見ているだけで満足してしまうのですが、
せっかくの火を利用しない手はないなと
最近思うようになり、
今回、煤だらけにしちゃいますよ♪のケトルを
ポチッ…。

本当は、もう少し容量が大きいものが欲しくて、ジャンボの方が希望でしたが、
なかなか手に入りそうもないので今回は断念。

あと、グランマーコッパーケトルにかなりこころ惹かれていますか、煤まみれにする勇気が湧いてくる自信がありません。
いつか、薪ストーブを手に入れたら、
お迎えしたいなあと思っています。

とにかく、嬉しくて、玄関のコート掛けにかけてみました。


来週、デイキャンプでデビューさせるつもりです。
楽しみ♪


  


Posted by kikacoro at 22:21Comments(0)キャンプ道具

2017年11月23日

デイキャンプ でキャリーワゴン♪デピュー

最近、子どもの予定か空くことなく、
キャンプには、なかなかいけません。

今日はぽっかり予定のない日になったので、
小金井公園にデイキャンプにいってきました。

しばらく前までは、予約不要だった、小金井公園バーベキュー場。
思い立ったらいけるところがよかったのですが、
現在は予約制に。
残り1サイトに滑り込んで、予約していたのですが、雨が残っていて、悩みました。
天気予報とにらめっこして、お昼に着くように出かけました。

結果、とても、穏やかないいお天気の中で、
ゆっくりできました。
午前中雨のおかげで、
駐車場も、バーベキュー広場も、スキスキで、
お日様の加減もいい感じ。


今回は、肉を焼く!企画。
サミットで、半額のステーキ。


豚トロや、ウインナーも焼き焼き。
満足です。

今回、ようやくデビューしたのが、
こちら。

ドッペルギャンガーフォールディングキャリーワゴン

予想よりかなり重いですが、今までのラジオフライヤーに比べると、積載に優しいのが、ありがたい。

ちょっと、広げるのに手間取りましたが、
もう、大丈夫です。

小金井公園のように、
駐車場から、距離がある場合、
とても、ありがたい道具。
これからたくさん使って行きたいと思います。



いい季節ですね。

  


2017年10月22日

西湖☆ユドゥンにタトンカタープ連結

あっという間に、日にちがたっていきます。
この1週間は、台風の影響でぐずぐずの毎日。
スカッとした、秋空の下で、キャンプしたいです。

前回の西湖、津原キャンプ場でのキャンプの様子、忘れないうちにメモしておきたいと思います。

今回は、ユドゥンにタトンカを連結。奥の真ん中にユドゥンのポールを利用しています。


ちょっとタープか大きいかな?という、バランスですが、使い勝手はなかなか良かったです。

フジカも、今季初投入。
まだ、なくても大丈夫な気候でしたか(^^;


収納、運搬に使っているりんご箱の置き方を
ちょっと変えてみました。


便利、時間がかからない、手軽に。
でも、ちょっとオシャレに見えたらなあと。


お天気良く、今回は、
三穴制覇だ!と、
前回のコウモリ穴に続き、
風穴と氷穴にもいってきました。


風穴から氷穴の樹海の遊歩道も
気持ちが良かったです。



  


2017年08月18日

夏休み!PICA富士西湖 続き

今回、お初のもの。

ルミエールランタンのガス缶カバー!


What Will be Will be さんで、購入しました。
革の色と、縫い糸の組み合わせを選べ

刻印もお願いしました。

シンプルで無駄がなく、
心地よいデザインで、満足です。

夜は、焼き焼きタイム。

今回は、網でなくて、
串に刺して焼いてみる作戦。


一気に焼けて、なかなかよい作戦でした。

夜になるにつれて、雨が強くなり、
今年の夏はお天気が悪くて、ちょっと残念です。

そうそう、カマボコテント2ですが、
前回の嬬恋の雨の時、スカートが泥はねで汚れて、その後が大変だったので、今回は、スカート部分を、綺麗にテントの内側に入れてしまう作戦にして見ました。

結果、雨も縫い目で落ちて、
中に流れ込んでくることもなく、
問題はありませんでした。

汚れや水たまりを考えると
これもありかもしれません。
自己責任ですが。

(前後は、ペグの位置の関係で内側に入れにくいです)


  


2017年08月13日

出発!

子どもの習い事のすき間をぬって、
一泊キャンプに出発です。

今回は、前日に積み込み完了。
今シーズンまだ、活躍なしのインフレータブルカヌーのハドソンくんを搭載してます。

6時半出発になってしまったので、渋滞にはまつてます(^^;

待っててね。西湖!!

  


Posted by kikacoro at 08:30Comments(0)キャンプ道具

2017年08月06日

到着しました カマボコシールド

先日到着したのは「カマボコシールド」

耐水圧誤表示の対応として
ドッペルさんからいただきました。
わたしからすると、ありがたい対応です。
ドッペルさんこれからも、がんばってください。

キャンプの予定はないけれど、開封!


カマボコ2と色は一緒ですね。

説明書を見ると



むむっ。
ループにロープを結ばないとなのね。(やや、めんどくさい感想ををもつ私…)

中を開けてみると


すでに取り付けてありました。
おおっ、感謝!!

かぶせて、カマボコテントのペグにひっかける形のようです。
フライシートをかける要領ですね。

ツールームテントのお手軽さを半減させるような気もしますが、シングルウォールの結露の軽減には一役買ってもらえそうです。

カマボコテントのボールに何かうまいこと装着(クリップ?)出来たらよいなあなんて思ってましたが、風の影響など考えたらこれがベストなのかな。

次回キャンプ時に装着してみようと思います。  


2017年08月04日

到着しました。

本日、宅配便で、到着しました(*^_^*)

  


Posted by kikacoro at 23:56Comments(0)キャンプ道具

2017年07月01日

思い出のテント 新しい家族のもとへ

我が家のテント&タープ

テント⛺️スタメン

ノルディスク アスガルド19.6
ノルディスク ユドゥン
ドッペルギャンガー アウトドア カマボコテント2

テント⛺️控え

コールマン スマートキャンプシリーズ
ウィンズライトテントM
ウィンズライトディピー
L.L.beanのテント(名称忘れ)


タープ

タトンカ1TC
スノーピーク ヘキサ
コールマン ウィンズライトタープM
オガワ SCREEN CABIN(20年前くらいに購入)

と、なっています。

カマボコテントが来る前は、雨予想用に、
ウィンズライトテントMを考えていましたが、
今は、あまり連れて行ってあげられないメンバーになっているなあと考えておりました。

とはいえ、タープと連結できて、コンパクト。
設営もしやすく、
色もすてき。

我が家のロースタイルのキャンプの
きっかけになったテント&タープ
まだまだ、仕様に心配なし。
処分するには惜しいなあと。

活用してくださる方を見つけ、
本日お届けしました。

小学生と幼稚園生のお子さん2人の4人家族さん。

キャンプ楽しいよ〜と、
お誘いしたら、やってみようかなと。

テントとタープ、どう?
と聞いたら、喜んで!!と。

使ってもらえる新しい家族さんのところに
行けてよかったなあ。

今シーズン、是非、
一緒にキャンプにいきたいです。

思い出の写真のせときまーす。



  


Posted by kikacoro at 23:16Comments(0)キャンプ道具